結婚式で両親を喜ばせたいなら

結婚式

結婚式をやる理由はいろいろありますが、その中の一つにこれまでお世話になった両親を喜ばせてあげたいと思っているカップルも相当たくさんいます。喜ばせたいと思っていても、空回りしないようにゲストの方々に配慮をする事が大切です。

成功させるためには、やはり感謝の気持ちを忘れない事や、笑顔を見られるようにという演出を考えるとよいでしょう。例えば、ケーキの入刀は新郎新婦で行うものですが、時にはアンコールで両親と一緒に切り分けていくという姿も見られます。少し雰囲気は変わってくるかもしれませんが、親子で行うというのはそれだけでも特別な感情が生まれてより感極まってくるものです。

他にも、結婚式では定番のお手紙や花束進呈なども、実際に内容を読んだり渡したりする段階になってくるととても緊張してきますし、涙もこぼれてきてしまうものです。けれども、しっかりそのまま最後まで新郎新婦が育ててくれた感謝も込めて彼らに対して行う事で、より感動してもらう事ができるのです。

全部でなくても、好きな音楽や色、花など、親御さんたちの気持ちを考えながら演出や全体の進行も考えていくといいでしょう。記念になる一日を両親や多くのゲストの方々と過ごせるよう工夫してみて下さい。


親戚が集まって結婚式

結婚式を新郎新婦の両家が楽しく成功させる秘訣は通常は結婚式の前に行われる親族、並びに親戚の紹介にあります。

両家ともに初対面の方も多いですから、この親族紹介は結婚式を成功させて、お互いの親睦を図るためにもおおいなる要素になります。先ずお互いの親戚の紹介についてですが、式の前には通常においては両家の間についたてがあります。

このついたては式場の職員がタイミングを見て外します。それから新郎、新婦の親族の紹介になるわけですが、先ず最初は仲人さんの紹介から始まります。この場合は司会者が決められている場合は司会者が、そうでない場合は仲人が自己紹介をします。それから先ずは新郎側の親族の紹介が行われます。通常は新郎の父親が、不在の場合には母親が行います。

そして次には新婦側の親族紹介になります。この時も新郎側と同様に父親、又は母親が行います。このようにして両家では初対面の人も多いですから、この親族紹介は両家が親密さを増すためにも重要になります。両家の初対面でのお互いの紹介で和気あいあいとした雰囲気が出来れば、親戚の間での結婚式を成功させることになります。このような顔合わせの紹介の成功が新郎新婦の幸せを育むためにも必要なものです。